サステナブル(持続可能)な社会に
こんにちは!
セラピストのSaeです!
定期購読している 『veggy』
ヴィーガン食のレシピなどが載っていたり、この雑誌は食を通じたサステナブルな社会について特集していました。
(写りたがる我が家の猫。。。)
【サステナブル】
最近、よく耳にしますよね。
今追加で導入研修を受けている エステダムもそういった活動に積極的に取り組んでいることも私が導入した理由のひとつです。
サステナブル(Sustainable)は、 sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。
「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。
2015年ニューヨークで開かれた国連サミットで、持続可能な開発のための目標でもある『SDGs』が採択されてから5年が経ち、2030年の目標達成まで残すところ10年となりました。
プラスチックゴミによる海洋汚染や人為的な環境破壊が進む現代社会。
この美しい地球を未来に残すために、可能な限り環境に負担を与えない社会の実現を目指す取り組みです。
現在、世界の人たちが共通の目標として取り組み始めているのが「サステナブル(Sustainable)」な社会の実現。
私が以前勤めていた化粧品会社は、イギリスの会社で 10年20年以上前からサステナブルやエシカルな社会にするために化粧品を通じて活動しています。
動物実験反対や原材料が採れる地域でのフェアトレード。
過剰包装の廃止など。
社内研修では、世界中から実際に取り組んでいる方々のお話を聞いて、マネージャー会議でありながら売上についての話はほとんどなく、約3日間に渡り、SDGsについての話がメイン。
世界中で起こる問題に、それまで他人事であった意識を変えることができました。
スタッフ間でディベートしながら身近なことで取り組めることやズレたことをしていないかなど意見交換をしました。
周りも海外のスタッフだったので、その国の文化によって、捉え方や問題も全く違うなと感じて、おもしろかったです。6年以上前の研修でしたが、未だに心に残っている貴重な時間でした。
雑誌「veggy」は サロンに置いておりますので、興味のある方はご覧になってみてくださいね😊
0コメント